離乳食の2回食はいつから・どう進める?タイムスケジュール、献立や量を徹底解説!【管理栄養士監修】
1日1回の離乳食をスムーズに食べてくれるようになったら、次のステップは1日2回食。「どんなタイミングで2回に増やす?」「量はどれくらいになる?」というママの疑問を1日の生活スケジュールを提案しながら解決していきます。
- 離乳食の2回食はいつから始める? 時期とOKのサイン
- 2回食への切り替え時期|生後7〜8ヶ月頃、もしくは離乳食開始から1ヶ月後
- 2回食スタートOKのサイン|赤ちゃんの飲み込みなど3つのポイント
- 2回食にする場合のタイムスケジュール
- 2回食の食事時間|だいたいの時間を決めて午前と午後に1回ずつ
- 2回食の献立 すぐに使えるアイディア集
- 献立例|2回食にオススメな楽チンメニュー4選
- \編集部推薦/2回食にオススメなレシピ 39!
- 1回あたりの食事量|おかゆ、野菜、魚など
- 2回食での外出、便秘……どうしたらいい?
- 外出|スケジュールがずれても翌日調整すればOK
- 便秘|水分多めのメニューも。続いたら受診を
- まとめ
離乳食の2回食はいつから始める? 時期とOKのサイン
離乳食が始まってしばらくすると、1日1回だった食事の回数が2回に増えます(2回食)。
大人と同じように1日3回食になる間のステップになりますが、離乳食の進み具合などには個人差があるので、あくまでも目安として食事を2回にする時期や1回あたりの量などを知っておくとよいでしょう。赤ちゃんのペースを尊重し、進めてくださいね。
2回食への切り替え時期|生後7〜8ヶ月頃、もしくは離乳食開始から1ヶ月後
少しずつ母乳だけではエネルギーが足りなくなってくるので、生後7~8ヶ月(離乳中期)ごろが2回食へ切り替える時期と考えていいです。もしくは、食べられそうであれば1回食を1ヶ月ほど続けたら2回食に進めてもいいでしょう。ただし、離乳食の進行が早い遅いなど個人差もあるので、無理ないように進めるのが大切です。
なお、「1回の食事でうまく食べられない」という場合には、チャンスを増やす意味で2回にしても構いません。
2回食スタートOKのサイン|赤ちゃんの飲み込みなど3つのポイント
・スプーンで食べることに慣れてきた
・口に入ったスープやペースト状の食べ物を口を閉じて「ゴックン」と上手に飲み込めるようになった
・おかゆ、野菜、豆腐、白身魚など、離乳食に取り入れる食材が増えた
など
ただ、先にもお伝えしたように、1回の食事をほどんど食べず、足りないと思った場合には2回に増やしてもいいでしょう。食べてくれないと悩む前に、食べられるチャンスを増やしてあげてもいいですね。
2回食にする場合のタイムスケジュール
2回食の食事時間|だいたいの時間を決めて午前と午後に1回ずつ
1回食のときは、なるべく午前中にあげているという人が多いようですが、2回食に増えるとどのようなタイムスケジュールになるのでしょうか。
まず、離乳食のスケジュールに決まったものはありません。
1回目は今までと同じように午前中。そして2回目は午後の遅くならない時間に設定し、だいたいの時間を決めておくと、赤ちゃんも体のリズムをつくりやすいかもしれません。
また、まだ母乳やミルクからの栄養も必要なので、どの時間帯に授乳するかによって、2回目の食事時間が変わってくるでしょう。お風呂の時間や寝る時間などをどのように組んでいくかによっても、何時に2回目を食べさせるかが変わってきますね。
1日のタイムスケジュール例
6:00 授乳(母乳またはミルク約200ml)
10:00 1回目の食事+授乳(母乳またはミルク約100~120ml)
14:00 授乳(母乳またはミルク約200ml)
18:00 2回目の食事+授乳(母乳またはミルク約100~120ml)
22:00 授乳(母乳またはミルク約200ml)
2回食の献立 すぐに使えるアイディア集
献立例|2回食にオススメな楽チンメニュー4選
いろいろな味、舌ざわりを楽しめるようにメニューや食品の種類を増やしていきましょう。食べ物のかたさは舌でつぶせる程度が目安です。
〈しらすがゆ〉
細かく刻んで塩抜きしたしらす、と少しお米の形状が残っているおかゆを合わせます。
〈豆腐とほうれん草和え〉
豆腐はざっくりと潰し、細かく刻んだ茹でほうれん草の穂先とかつお節などをまぶして和えます。
〈かぼちゃのパンがゆ〉
6枚切りの食パンの4分の1枚くらいの量を目安に、粉ミルクを活用してパン粥を作ります。かぼちゃやさつまいもなどの野菜を加熱して細かくみじん切りし、パンがゆに混ぜれば完成です。
〈ささみと野菜の豆乳スープ〉
① 鶏ささみ肉はゆでて、フォークの先などで繊維をつぶすようにほぐします。小松菜の穂先は茹でて縦横にみじん切りします。
② にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、小松菜、皮むきトマトはみじん切りして煮ます。
③ ①②に豆乳を加えて温まったらできあがりです。
2回食となると、おかゆ以外に麺類・パンなどを取り入れたり、野菜もいろいろな種類の味に慣れさせていきましょう。穀類・野菜・たんぱく質類を組み合わせて、徐々に栄養のバランスを意識した献立にしていきたいところです。
とはいえ、毎食毎食きちんとそろえようとすると大変なもの。「食べられるもの」を少しずつ増やしていくことを優先し、「昨日は野菜少なかったから、今日は少し野菜が多めにしよう」くらいの程よい心がけができるといいでしょう。
おいしそうに一口一口食べてくれる姿を想像すると、離乳食の用意も楽しくなりそうですね。
\編集部推薦/2回食にオススメなレシピ 39!
2回食になったら、バランスや食材選びがワンランク難しく思えてきますよね。そんな時は電子レンジをうまく活用しつつ、手軽にレパートリーを増やしてみてはいかがでしょうか。
■かぼちゃを使ったレシピ|リゾット、パンがゆ、白和え、ヨーグルト和え
関連記事 ▶︎離乳食中期:かぼちゃのレシピ4選
■なすを使ったレシピ|煮込みうどん、しらす煮、おひたし、和え物、スープ
関連記事 ▶︎離乳食中期:なすのレシピ5選
■さつまいもを使ったレシピ|おかゆ、うどん、煮物、きんとん、ヨーグルト
関連記事 ▶︎離乳食中期:さつまいものレシピ5選
■ブロッコリーを使ったレシピ|おかゆ、ソースアレンジ、ヨーグルトサラダ、和え物、ポタージュ
関連記事 ▶︎離乳食中期:ブロッコリーのレシピ5選
■小松菜を使ったレシピ|パンがゆ、あんかけ、煮物、ミルクマッシュ、ヨーグルト和え
関連記事 ▶︎離乳食中期:小松菜のレシピ5選
■しらすを使ったレシピ|おかゆ、白和え、ミルクポテト、煮物、スープ
関連記事 ▶︎離乳食中期:しらすのレシピ5選
■ささみを使ったレシピ|おかゆ、親子丼、肉じゃが、クリーム煮、和え物
関連記事 ▶︎離乳食中期:ささみのレシピ5選
■納豆を使ったレシピ|おかゆ、うどん、煮物、和え物、スープ
関連記事 ▶︎離乳食中期:納豆のレシピ5選
1回あたりの食事量|おかゆ、野菜、魚など
Ⅰ 穀類:全がゆ 50~80g
Ⅱ 野菜・果物類:20~30g
Ⅲ 魚:10~15g もしくは以下のいずれか
∟肉:10~15g
∟豆腐:30~40g
∟卵:卵黄1個分〜全卵なら3分の1個分
∟乳製品:50~70g
また、2回食をスタートしたばかりは、2回目の食事の量にも気を付ける必要があります。2回目の食事は1回目よりも少なめにして様子を見るとよいでしょう。このころは母乳やミルクも併用する時期なので、食事の量も赤ちゃんのペースに合わせてあげましょうね。
2回食での外出、便秘……どうしたらいい?
外出|スケジュールがずれても翌日調整すればOK
規則正しい生活は理想ですが、毎日計画通りに食事ができるわけではありませんよね。外出してタイムスケジュールがズレてしまったとしても気にせず、翌日以降戻していけば大丈夫です。予定通りに行かず、大人がイライラしたり不安になっている状態を赤ちゃんは敏感に察知します。少し食事の時間が遅れたとしても、気にせず割り切りましょう。
関連記事 ▶︎外出先での離乳食|持ち出しOKレシピや外出時の注意点
便秘|水分多めのメニューも。続いたら受診を
母乳やミルクを飲む量が減ってきたタイミングで便秘になった、というケースは珍しくありません。
水分摂取量が減ってうんちかたくなっているような時は、食事でスープ類や水分多めのメニューにしするなど水分補給を心がけましょう。便秘が続き、赤ちゃんが苦しそうであれば一度かかりつけの小児科で受診を。
関連記事 ▶︎便秘の原因は離乳食? 離乳食期の便秘予防・解消の5つのコツ
まとめ
お口を閉じてゴックンと飲み込むのが上手になったり、いろいろなものが食べられるようになったりと2回食へ切り替えるポイントはいくつかあるので、赤ちゃんの様子を見ながら赤ちゃんのペースに合わせてスタートしましょう。まだまだ食べるのに慣れないので、2回うまく食べられないこともありますが、食べる時間や量、タイミングはそれぞれに合わせましょう。徐々に栄養バランスのよい献立を意識して、家族も一緒においしく食べられるといいですね。