ライフ ライフ
2025年01月11日 16:06 更新

夫婦で外出中、義実家で息子が階段から落ちそうに! 義母の取った行動に感謝の気持ちでいっぱいに#「ありがとう」を伝えたい

妻の母が、よく子どもの面倒を見てくれるという40代パパのAさん。ある日、義母に我が子を預けて外出中に、ちょっとしたアクシデントがあったといいます。

2歳の息子を義母に預けて外出中、階段でアクシデントが……

(※写真はイメージです)

私は妻の実家の近くに住んでおり、義理の母がよく子どもの面倒を見てくれています。現在4歳の長男が、2歳の頃の話です。

第二子の妊娠が分かり、その日は産婦人科を受診する妻に付き添うため義実家で預かってもらうことになりました。

義実家の2階のリビングで面倒を見てもらっていたところ、長男がベビーフェンスを勝手に開けて、階段の方へ向かったので義母が慌てて連れ戻しに向かったそうです。

その際、開けられたベビーフェンスの扉に義母が足を引っ掛けてしまい、小指を強打。間一髪間に合って、長男が階段から転げ落ちることはありませんでした。

大きな音の衝撃と義母が慌てた様子が怖かったのでしょう。息子はびっくりして大泣きしてしまったといいます。

おかげで大けがを免れた息子。しかし息子をかばった義母は……

(※写真はイメージです)

私と妻が産婦人科から戻ると、いつも以上に疲れ切った姿の義母と、泣きながら義母のそばにぴったりくっついて離れない長男の姿がありました。

長男はしきりに「大丈夫? 大丈夫?」と義母の様子を伺っているので、事情を聞くと、ことの一部始終を話してくれました。

義母が痛めた足の小指をよくよく見ると、紫色に腫れ上がっていて……。急いで近所の病院に連れて行きレントゲンを撮ってもらうと、案の定骨折していました。

義母のお世話に勤しむ息子

(※写真はイメージです)

治療期間は2カ月かかり、義母は戸建てで一人暮らしのため階段の昇降も大変です。身の回りのことも不自由になるため、治るまでは私たちの住むマンションに来てもらうことにしました。

息子も幼いながら、「おばあちゃんは身を挺して自分を守ってくれた」とわかっていたのでしょう。2カ月間で長男は完全におばあちゃん子になり、義母の着替えのお手伝いやお世話などを覚えて、一生懸命手助けしようとしていました。

義母が身体を張って息子を守ってくれたおかげで大事に至らなかったと思うと、感謝の気持ちしかありません。本当にありがとうございました。

====================
※本記事は、編集部に寄せられた実際のエピソードを元に再構成しています。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-